日本株も米国株も暴落中!
いや~喰らいに喰らってます。
含み益ベースですが2月頭の資産が約2500万円で今現在は1700万まで減ってしまいました。
わずか二ヵ月で800万。。
米国株の比率が大きいので影響もデカいです。
特に信用でも保有していたのでさすがに持ち切れず4/4(金)に半分損切しました。
これで-$8,000。
切った銘柄は
-LMT ロッキードマーティン
-BA ボーイング
-AKAM アカマイ
この3銘柄です。
ボーイングなんてマジでクソ。買った値段からそのまま暴落に突入して怒りが収まりません。
今残しているのはアマゾン、DHホートンの2銘柄ですがこれも危ないので本日4/7(月)の寄り付きで損切予定です。
現在の含み損が-$8,000ほどなので合計-$16,000の損切になります。
日本円にして本日の仲値レートで¥2,300,000になります。
これはわたしにとって過去最大の損切額になります。
今の精神状態
今のメンタル面についてですが、正直なんとも思っていません。
「くそー、さっさと資金を引きあげておけばよかった」
ぐらいです。
このような暴落場面で喰らうのは人生で4回目ぐらいで慣れているのとある程度どこまで資金が減るか
想定していたためあまり感情に波は立ちませんでした。
あとはポジションを整理して損失の拡大を防ぎ、またチャンスを待つだけです。
今回の暴落でつらい状況にある皆さんへ
資産を大きく減らしパニックになることもあると思いますが、人生一発アウトにだけはならないように
損切するなり、ポジション量を減らすなりにして命を守りましょう。
やばい状況の人はとりあえず相場から逃げておきましょう。
NISA積立の人はバーゲンセールだと思ってひたすら積み立てを続けましょう。
今後の方針について
この暴落ははっきり言ってチャンスではあります。
いままで高値圏で手を出しずらかった商品が軒並み安くなっているわけですから。
ただ、いまの段階ではどこまで落ちていくか、またどのぐらいの期間続くのかもわからないのでしばらくは様子見です。
またいつトランプ大統領の政策が変更になるかも不確定なので非常に手を出しずらいですが買うならこういう場面なのは間違いありません。
ここから1-2週間は様子見で落ち着きを取り戻しそうなら少しずつ資金を入れていこうと思います。
コメント