生存報告

未分類

何とか生きてます

トランプの関税ショックで米国株の下落に巻き込まれ大きな損失(為替考慮で約¥3,200,000)をだしてしまいましたが特に変わらずFX、株式はトレードを繰り返しております。

(最大損切記念にマネックスの売却損益明細貼っときます)

4/7に損切をしたあと、なんだかんだ米国株はけっこう値を戻したのでもう少し持っていたらかなり傷を浅く済ますことができたと思いますがそんなタラレバは通用しないのが相場の世界。
やばいときは損切するしか生き残る道はありません。

それからブログの更新が少し空いてしまったのですが別にメンタルやられたとか悔い改めて相場から離れたということはなくサラリーマンの仕事がちょっとバタついていたのでそっちに時間を取られて更新が疎かになっておりました。

最近はFXのトレードが多く米国株は現物のみ残してしばらく触っていません。
トランプ大統領の一言でいつどうなるかわからない荒れた相場になっているので様子見です。

日本株追加購入

日本株は川崎重工を購入しました。
現在のポジションです。

オリエンタルランドがなかなか戻らない!
そろそろもう一発買い増ししようか悩み中です。
NISAとかで買って含み損で苦しんでる人は多いのではないでしょうか。
だがいずれは必ず戻す銘柄だと私は信じているので気長に待ちましょう。

ほか任天堂も含み損か抱えてますがこちらもSwitch2の発売で超絶決算をたたき出してくれることを夢見て保有しています。昔から欲しかった銘柄なので含み損もあまり気になりませんね。

現在の投資方針

今は正直大事なお金を投資する先がありません。
理由としては株式市場は日米ともに非常に不安定でいつまた急落が来るかわからない状況ですし、為替市場もボラティリティが大きく乱高下しています。
余裕をもって資金を置いておけるところが無いという感想ですが、唯一ゴールドだけとんでもなく強い上昇トレンドで毎日のように高値更新しています。
荒れた金融市場で行き場を失った世界のお金がゴールドに流れ込んでいるような状況です。

わたしもいまはゴールドばっかりトレードしています。ちょっと下がっただけでもすぐに買いが入り戻っていくので個人的にはやりやすい状況です。
しかし超高値圏ではあるので急落に対する警戒感は必用です。
FXにしても今トレードするなら長くポジションを持つことはせず、少しでも流れが変わったと感じたらすぐに決済して大きく被弾することを避けるようにしています。

まとめ

いまは無理に投資やトレードをする必要はないと思います。
もっと相場が落ち着き、上に行くにしろ下に行くにしろしっかりとトレンドが確認できてからでも遅くはありません。
積立投資をやっている人は思考停止で毎月定額を投資しておけば何の問題もありません。
とにかく今の相場は無理せずクリティカルな一撃を喰らわないようディフェンス重視ですね。

コメント